負担が軽減!?

こんにちは!
雨が降っていたある日、街中を歩いているととある会社のドライバーさんが荷下ろしをしていました☔
雨に濡れながら作業されている姿を見て、「お疲れ様です、頑張ってください!」と心の中でエールを送らせていただきました📣
このようにトラックドライバーは運転するだけでなく、積み込み・荷下ろしという業務もあります。
業務内容によっては力が必要なものもあります。
しかし、【ゲート車】というトラックを使用することで負担を最小限に抑えることができます!
後方部分にパワーゲートというものが搭載されており、電動でゲートを動かすことができます。
ボタン1つで足場を動かすことができるため、重い荷物を運ぶ際にかかる負担がかなり軽減されます!
実際に動いている動画はこちらからご覧ください🎥
https://www.instagram.com/p/DJlkR5ghQGp/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
ゲート車にはいくつか種類があり、用途によって使い分けることで作業の効率化・安全性を高めることが可能です!
構造としては2種類に分けられます↓
・垂直式パワーゲート
メリットとして、上下の昇降の際に揺れが少ない点があげられます!
・アーム式パワーゲート
上下に昇降するだけでなく、斜めに傾けることが可能です。
車輪のついている荷物にも適しているため、福祉車両にも使用されています。
ゲート車は負担を軽減することができますが、事故に繋がる可能性もあります。
特に転落事故が多いため、ヘルメットの着用や安全確認を行うことが必要です。
安全対策を把握し、事故防止に努めましょう!
中村