1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 時代を読んでいく東邦運輸の社内報

BLOG

ブログ

ブログ

時代を読んでいく東邦運輸の社内報

お疲れさまです。

社内でもたびたび話題にするのですが、先日NHKの大河ドラマ「青天を衝け」が始まりました!

(弊社の番頭さんと川幡で「見ました?」「見ました」・・2人そろってにやり 笑)

 

2024年の新一万円札の顔「渋沢栄一」が主人公で、500にわたる企業の設立に貢献し、「近代日本資本主義の父」と呼ばれている人物のドラマになります。

 

恥ずかしながら、ドラマになるまでその功績を全く知るところではなかったのですが、弊社の社史にも一部引用している「論語」に渋沢が通じていたことや、彼の実家が「商売人」ではなく「農家」という点に大変興味を持ち(私の祖先をたどってみると「農家」!)、幕末と現代の共通点と彼の生涯から、この1年たくさん学びたいと考えています。

 

さて、前回予告しました通り、東邦運輸の社内報と一部ご紹介したいと思います!

 

弊社の社内報は毎月5日に発行し、今年から隔月で「ハラスメントとは何ぞや」の記事を紹介しています。

 

「労働施策総合推進法」により、2020年6月1日から「パワーハラスメント対策が事業主の義務化」が施行され、先日、「パワーハラスメント」は次の3つの要素を全て満たすものだとを改めて学んで参りました!

 

 

①優越的な関係を背景とした言動であって、

 

②業務上必要かつ相当な範囲を超えるものにより、

 

③労働者の就業環境が害されるもの

 

なお、①の内容がここ数年変容しており、本来権限のある「上司」から「部下」へ起こりうるものと言われていましたが、最近では「部下」から「上司」、「非正規雇用者」から「正規雇用者」と逆転現象が起こっていると聞き、正しい認識がとても重要なのと、客観的にみて、業務上必要かつ相当な範囲で行われる適正な業務指示や指導については、職場におけるパワーハラスメントには該当しないと厚生労働省の資料には明記されております。

 

働き手の多様性が今以上に求められ、「価値観(「許せる」、「まぁ許せる」、「許せない」)」が人それぞれの中、この社内報が「思いやり」や「相互の理解になること」を目指していますという結びで、本日は終了します。

 

 

今週は寒暖差が特に激しい1週間ということで、皆さまお身体に気を付けて。

 

2月最後の週もよろしくお願いします。

 

川幡

関連記事