「ラウンドユース」のご紹介

こんにちは!
前回に引き続き、山﨑より西東京倉庫の「ラウンドユース」の取り組みをご紹介させていただきます。
今回は実際の作業の流れや、現場で起きたリアルな出来事について、現場から届いたエピソードも交えながらお届けします!
ラウンドユースでは、輸送中のトラブルを防ぐために6つの工程で必ず写真を撮影しているそうです📸
①空のコンテナ
現場のこうしたひと手間が、輸出後の確認にも役立っていて、大きなトラブル防止につながっているのだなと感じました。
先月は5コンテナ分のラウンドユースを実施されたそうそうです!
初回は慣れない作業で約1時間半かかったそうですが、5本目では40分ほどで積み込み完了したとのこと…!
現場の皆さんが試行錯誤しながら少しずつ効率を上げていく姿には、尊敬の念を覚えると同時に見習いたいと思います!
しかし、何度も経験を重ねたとはいえ、コンテナ内にはほとんど余裕がなく、ちょっとしたズレでも入りきらずに入れ直しが発生することも…。どんなときも丁寧に、安全に作業されているのが本当にすごいです。
こうした一つひとつの積み重ねが、日々の物流を支えています。
現場の皆さんの「当たり前じゃない努力」に、改めて感謝をお伝えしたいです。
山﨑